About

私たちについて

O u r   m i s s i o n

SmartHR キービジュアル

well-working

労働にまつわる社会課題をなくし、
誰もがその人らしく働ける社会をつくる。

働くこと。
それは人生の多くの時間を使い、自分や他者に大きな影響を与える、生きていく上でとても大切なものだと考えます。

だからこそ、誰もがその人らしく働ける社会であってほしい。
だからこそ、私たちは、労働にまつわる複雑な社会課題を解決していきたい。

私たちは、誰もが心地よく、健康に、そして幸せに働ける社会を目指し、テクノロジーと創意工夫で、日本の労働を一歩ずつアップデートしていきます。

Our values

自律駆動

SmartHRは「100の問題を100人で1問ずつ解く組織」を目指す。
そのために、情報をオープンにし、フラットな状態をキープすることを約束する。

ひとりひとりが指示を待つのではなく、みずから解くべき問題を見つけ出そう。
そして、自分で判断し、主体的に行動を起こしていこう。

早いほうがカッコイイ

あれこれ悩む前に、動き出そう。まずは荒削りでもOK。
最速のアウトプットを心がけ、フィードバックのループを素早く回していこう。

大きな意志決定も、即断即決でいこう。
それがチームを加速させ、社会を加速させる原動力になる。

最善のプランCを見つける

C

今あるものが最適解とは限らない。
「こんなものだろう」という思い込みを捨て、常識を疑い、俯瞰で物事をとらえよう。

手段や技術に固執せず、柔軟に工夫しよう。
選択肢を多く出し、「どちらか」ではなく「どちらも」叶える最善の答えを生み出そう。

一語一句に手間ひまかける

細部まで徹底的にこだわろう。
言葉はもちろん、UIも、コードも、すべてはユーザーや社会に対するメッセージだ。

もっと言葉を磨こう。1ピクセルにこだわろう。コードの1行1行に魂を込めよう。
その小さな手間ひまが、大きな成果につながっていく。

ワイルドサイドを歩こう

なんでも挑戦して失敗しよう。
そして、失敗から学び、次へと活かそう。

新しい挑戦にはレールがない。誰も通ったことがない道の先には、誰も提供できていない価値がある。
挑戦をやめなければ、いつかたどり着ける。

人が欲しいと思うものをつくろう

世の中の深い課題に目を向け、大きな変革を起こそう。
表面的な解決策ではなく、人々の行動から課題をあぶり出そう。

現在に最適化するのではなく、未来を見据えて考えよう。
そして、ユーザーが自慢したくなるほどのプロダクトをつくろう。

認識のズレを自ら埋めよう

人が増えると、意見が増え、相互理解が難しくなる。
建設的に議論ができないときは、前提のズレを疑おう。

相手の意図を聞き、自らも意図を話そう。
私たちは、相互理解と建設的な議論を諦めない。

We Are
Hiring!

歴史に残る
プロダクトをつくろう。

私たちはミッション・価値観への共感を何よりも大切に考え、一緒に働くメンバーを探しています。私たちと一緒に歴史に名を残すプロダクトをつくるための挑戦をしませんか?

SmartHRをもっと知る