
News
ニュース
すべての記事
サステナビリティ委員会設置に関するお知らせ
〜 事業活動による持続可能な社会の実現とサステナビリティ経営の強化のため、 サステナビリティ推進体制を構築 〜
株式会社SmartHR(本社:東京都港区、代表取締役CEO:芹澤 雅人、以下「当社」)は、事業活動を通して持続可能な社会の実現を目指し、当社が持続的に成長を続けるサステナビリティ経営を推進するため、2023年8月にサステナビリティ委員会を設置いたしましたのでお知らせいたします。
当社は「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会をつくる。」をミッションに掲げ、労働にまつわる社会課題を事業活動によって解決することを目的に、人事・労務領域を中心としたサービスの開発及び提供を行ってきました。当社のミッションや事業活動は持続可能な社会の実現(社会のサステナビリティ)と非常に親和性が高く、これまでも事業活動を通じたサステナビリティへの貢献を推進してまいりました。
この度、当社はサステナビリティ委員会を設置することで、サステナビリティに関する取り組みをより重要な経営課題と位置づけ、経営戦略とサステナビリティ戦略の融合を進めてまいります。そうすることで、“社会のサステナビリティ”と“SmartHRという企業自身のサステナビリティ(サステナビリティ経営)”の両面を実現させてまいります。なお、当委員会は、代表取締役CEOである芹澤が委員長を務め、他の社内取締役や社外有識者等の委員で構成されます。
SmartHRは、今後も、持続可能な社会の実現に向け、事業成長及び企業価値のさらなる向上を目指してまいります。
■ 株式会社SmartHRについて
2013年1月23日設立。2015年11月にクラウド人事労務ソフト「SmartHR」を提供開始。雇用契約、年末調整などの人事・労務業務をペーパーレス化し業務効率化を実現する機能や、人事評価、配置シミュレーションなど蓄積された情報を活用し組織戦略を支援するタレントマネジメント機能を提供しています。2022年には様々な機能を持つアプリケーション と「SmartHR」が連携できるアプリストアサービス「SmartHR Plus β版」を公開。労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会の実現を目指し、働くすべての人の生産性向上を後押ししています。
東京、関西、九州、東海、中国の5拠点を中心に全国で事業を展開。2021年、シリーズDラウンドで海外投資家などから約156億円を調達し、累計調達額は約238億円となりました。
■ 会社概要
- 社名:株式会社SmartHR
- 代表取締役CEO:芹澤 雅人
- 事業内容:クラウド人事労務ソフト「SmartHR」の企画・開発・運営・販売
- 設立:2013年1月23日
- 資本金:9,990万円
- 本社:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー
- 企業URL:https://smarthr.co.jp/
※記載情報は、発表日現在のものです。情報は予告なしに変更されることがありますので、 あらかじめご了承ください。
We Are
Hiring!
SmartHRをもっと知る
-
note
SmartHR
オープン社内報「誰でも読める社内報」として、福利厚生や社内制度など、SmartHRの社員向け情報を発信しています。
-
connpass
SmartHR connpass
SmartHRが開催するイベントの情報発信や、参加者の募集をしています。
-
hatena
SmartHR Tech Blog
開発チームの技術ブログです。技術スタックや開発体制に関する情報、試行錯誤の過程などを発信しています。
-
note
SmartHRのnoteマガジン
株式会社SmartHRが運営するnoteマガジンの一覧です。職種・拠点ごとに社員の記事をまとめています。
-
SmartHR
導入事例
お客さまがSmartHRを活用して人事・労務の課題を解消し、より良い会社づくりと向き合っているストーリーを紹介しています。
-
SmartHR
SmartHR Design System
よりよい体験を届けるために、サービスに関わるすべての人がSmartHRらしい表現をするための基準や素材を公開しています。